

ブランドの未来を
デザインする
パートナー
SIORUのグラフィックデザインは、
ただ美しいデザインを提供するだけではありません。
ブランドや商品に込められた想いやストーリー、価値を
世界とつなげるデザインを提供します。
そのために、さまざまな表現方法を模索し、ディスカッションを重ね、
何年にもわたって使いたいと思えるデザインをご提案しています。
長期的なデザイン戦略を一緒に作って欲しいという方も
ぜひご相談ください。
WORKS
制作実績



日乃出製氷
ランディングページ

Je gueris
リーフレット

ワールドスポーツファミリー
ホームページ

泉北ナッツ焙煎所
ショップカード

白玉炭酸パック shiratama
ランディングページ

書道サロン ただいま
ホームページ

ゼブラグリーンズ
フライヤー

看板デザイン相談所
ランディングページ

木々のめぐり
パッケージ

イナムラ歯科医院
採用リーフレット

永代供養 器
ランディングページ,リーフレット

夜の珈琲
パッケージ

針テラス ノースリリィ
ホームページ
こ
ん
な
方
に
お
す
す
め
で
す
ん
な
方
に
す
す
め
で
す
-
デザイン会社に依頼したことがないので、どのように進めればいいか不安
依頼が初めての会社様にもわかりやすい内容でサービスをご説明し、丁寧にヒアリングを行い、最適な内容でご提案いたします。
-
これまでのデザインとは異なる視点でのデザインを提案してほしい
「デザインで差別化を図りたい」「従来のデザインでは反応がなくなってしまった」そのようなときは、ぜひご相談ください。改めて商品ブランドの価値を再定義し、新しいデザインをご提案いたします。
-
制作したいものは決まっているが、包材や形状、仕様に関してのアドバイスも欲しい
パッケージデザインの場合などは包材や素材がとても大事です。そのため、デザインに合わせた包材の形や素材なども合わせてアドバイス、ご提案をいたします。
-
撮影や文章の作成もお願いしたい!
デザインを依頼したいけど、素材がないという場合でもご安心ください。弊社で撮影や取材などを行うことが可能です。デザインに合わせて必要な場合もこちらからご提案をさせて頂きます。
-
ブランドのトータル的なデザインの相談もしたい
私たちはデザインディレクターをはじめ、複数のデザイナーが在籍しています。あなたのブランドに合うデザイナーを選定し、最適な内容をご提案いたします。
私たちのデザインプロセス
-
ヒアリングを行い、制作の目的を決める
デザイン制作の第一歩として、徹底したヒアリングを行い、制作の目的やターゲットを明確にします。
何を達成したいのか、どのようなメッセージを伝えたいのかを深掘りすることで、デザインの基礎を一緒に確認します。 -
「ブランドのらしさ」「商品のらしさ」を改めて考える
次に、ブランドや商品の「らしさ」を再確認、再定義します。ブランドの独自性や商品が持つ価値を視覚的に表現することで、ユーザーに強い印象を与えることができます。ブランドのアイデンティティを強化するデザイン方針を明確にします。
-
ブランド、商品の未来を考える
デザインは未来の視点も持つ必要があります。ブランドの一貫性を保ちながら、時代に適応した変化を遂げることができる長期的なデザイン戦略を立案します。
-
デザインのストーリーを作り、価値観や世界観を伝える
ブランドや商品の価値観や世界観を効果的に伝えるためには、デザインに物語性を持たせることが大切です。そのメッセージが消費者の共感に繋がり、長期的に効果を生み出すデザインとなります。
-
ストーリーをデザインに落とし込み、頭に浮かぶあらゆる案を多角的に作り検討する
次に、作成したストーリーを基に、デザインの具体的なビジュアルを形にしていきます。この段階では、自由な発想でデザインの幅を広げ、より創造的で多角的な視点から可能性を広げる多様なアプローチを行います。
-
デザインチームやクライアントともディスカッションを行い、デザインを絞り込む
デザインのラフ案が揃ったら、デザインチームと綿密なディスカッションを行い、フィードバックを得ながらデザインを絞り込みます。そこで絞り込んだデザインをブラッシュアップした2案から3案程度をクライアントに提案し、さらにディスカッションを行います。
-
全体のバランス、細部のバランスを整える
最後に、全体のバランスと細部の調整を行います。色、形、余白など、全体の要素が調和しているかを確認し、デザイン全体が一貫性を持って仕上げます。全体と細部のバランスが取れていることが、最終的な完成度を左右する重要なポイントです。
よくあるご質問
- デザインの納期はどれくらいですか?
- プロジェクトの規模や複雑さによりますが、一般的なロゴデザインの場合は約3週間~1ヶ月です。大規模なプロジェクトや複数のデザインを含む場合は、具体的なスケジュールをご相談の上決定いたします。
- デザイン修正は何回まで対応していただけますか?
- 修正回数は、通常2~3回の修正を含んでおります。それ以上の修正が必要な場合は、追加料金が発生することがありますので、事前にご相談ください。
- 初めて依頼するのですが、どのような情報を提供すればよいですか?
- デザインを依頼する際には、目的、ターゲット層があるとスムーズです。具体的なヒアリングを行い、詳細をお伺いしますのでご安心ください。
- 使用しているデザインソフトは何ですか?
- 主にAdobe IllustratorやPhotoshopを使用しています。また、ウェブデザインの場合はAdobe XDやFigmaを使用することもあります。納品形式については、お客様のご希望に応じて対応いたします。
- デザイン料金はどのように決まりますか?
- 料金はプロジェクトの規模、複雑さ、納期によって異なります。ロゴや名刺デザインのようなシンプルな案件は固定料金プランがございますが、大規模なプロジェクトの場合はお見積もりを個別にご提示いたします。
- デザインが気に入らなかった場合、返金は可能ですか?
- 基本的には返金対応は行っておりませんが、デザインに満足していただけるよう、十分なヒアリングと修正対応を行います。ご納得いただけるデザインになるまで誠心誠意サポートいたします。
- 遠方に住んでいるのですが、オンラインでの打ち合わせは可能ですか?
- はい、可能です。Zoomでのオンライン打ち合わせにて丁寧に対応いたします。遠方でもご不安がないように密に連携を取りながら制作を進めてまいります。全国どこからでもお気軽にご相談ください。
- 納品形式はどのようになりますか?
- 納品形式は、お客様のご希望に応じて、AI、PSD、PDF、JPG、PNGなど対応いたします。特に指定がない場合、ウェブ用や印刷用のファイル形式をバランスよくご用意いたします。