商品の第一印象を左右するパッケージデザインは、ブランドの価値や売上に直結する重要な要素です。競合商品が並ぶ店頭やECサイトでは、パッケージのデザイン次第で手に取られる確率が大きく変わります。
本記事では、大阪府(関西)でパッケージデザインを依頼できるおすすめのデザイン会社5社をご紹介。実績や得意ジャンルを比較しながら、自社に合うパートナーを見つける参考にしてください。

大阪府(関西)でおすすめのパッケージデザイン制作会社5選
大阪府でおすすめのパッケージデザイン制作会社を厳選してご紹介します。各社の強みや特徴をまとめたので、パッケージデザインの依頼を検討している方はぜひチェックしてみてください。
パッケージデザイン相談所

出典:パッケージデザイン相談所
パッケージデザイン相談所は、奈良県に拠点を構えるパッケージ・ブランディング特化型のデザイン会社です。奈良GALAデザインアワードで2年連続最優秀賞を受賞しており、デザイン歴16年・100件以上の実績をもつ専任デザイナーが対応します。
商品の想いや物語を再現するデザイン力が強みで、パッケージ制作だけでなくブランドロゴやネーミング開発、包材の選定まで一貫して設計。販売につなげるECサイトの制作も可能で、商品のブランディングをトータルで依頼したい方におすすめです。
また同社は価格体系も明瞭で、大きく3つのプランを用意しています。パッケージデザイン制作やブランド展開のサポートを含めた15万円のプランもあるので、費用をできるだけ抑えたいという場合にもぴったりでしょう。
会社名 | パッケージデザイン相談所 |
住所 | 〒630-8344 奈良県奈良市東城戸町32番地 |
料金 | パッケージデザインプラン:15万円~ トータルデザインプラン:60万円~ ブランディングプラン:120万円~ |
公式サイト | https://package-design-office.com/ |
有限会社勝部デザイン事務所

有限会社勝部デザイン事務所は、40年以上の実績を誇る老舗のパッケージデザイン制作会社です。食品・飲料から日用品、薬品、健康食品、ペットフードまで幅広い分野に対応し、20業種・100社以上との取引実績を持ちます。
パッケージデザインでは、消費者のリアルな購買心理やブランド体験を分析したうえで、商品性をデザインに反映。ロゴマークやカリグラフィ(筆文字)制作、販売促進ツール、Webデザインも総合的に手がけ、トータルで企業ブランディングを支援します
マーケティングに基づいたデザイン開発が強みなので、商品の特性や市場を考慮した「売れるデザイン」が期待できるでしょう。
会社名 | 有限会社勝部デザイン事務所 |
住所 | 〒565-0862 大阪府吹田市津雲台3-2-6-1003 |
料金 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.katsubedesign.com/ |
株式会社STAKEHOUSE

株式会社STAKEHOUSEは、ブランディングとパッケージデザインを手掛ける総合デザイン会社です。印刷・デザイン会社として2000年に創業し、累計の制作実績は2,500件以上を誇ります。
同社は、マーケティング調査のほかロゴ制作やWebサイト構築など幅広い分野にワンストップで対応しているのが特徴です。パッケージデザインの制作では、商品コンセプトを丁寧にヒアリングしながら、特徴やブランドストーリーをパッケージに反映します。
商品のトータルブランディングはもちろん、パッケージデザイン単体の依頼も可能なので、予算に応じてプランを選ぶとよいでしょう。
会社名 | 株式会社STAKEHOUSE |
住所 | 〒530-0042 大阪市北区天満橋1-5-6-1101 |
料金 | ブランディング:200万円~、マーケティング70万円~、クリエイティブ70万円~ |
公式サイト | https://www.stakehouse.jp/ |
ダイトー光芸株式会社

出典:ダイトー光芸株式会社
ダイトー光芸株式会社は、パッケージデザインのダミー制作を中心に幅広い販促物の企画・制作を行う会社です。色彩にこだわった高品質な仕上がりを追求し、商品の魅力を正確に伝えるダミーを制作しています。
転写シートを用いた「クロマテック」など専門技術を活用し、少量でもコストを抑えつつ鮮明で美しい文字・マークを再現。商品撮影はもちろん、プレゼン用や商談用などさまざまな用途に応じたダミー制作が可能です。
ポスターやパンフレットといった情報伝達物の制作も得意としており、販促をトータルでサポートする体制を整えています。
会社名 | ダイトー光芸株式会社 |
住所 | 〒541-0055 大阪市中央区船場中央2丁目1番 4-208号 船場センタービル4号館 北側 |
料金 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.daito-kogei.co.jp/ |
株式会社グライド

出典:株式会社グライド
株式会社グライドは、パッケージデザインを中心に企業や店舗向けのクリエイティブツールの企画制作を行う会社です。「売れる」ためのデザインを追求しており、商品の特徴やブランドの個性を的確に伝えるパッケージブランディングを実現します。
パッケージの形状設計から印刷・加工まで、一貫してデザイナーが対応。全国各地の工場と提携しているため印刷・加工の選択肢が豊富で、コストや商品の特性に合わせた最適な提案が可能です。
パッケージデザインだけでなくトータルブランディングにも対応しており、パンフレットやSNS、店舗看板などあらゆる接点でブランドの世界観を統一します。
会社名 | 株式会社グライド |
住所 | 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-16-3-201 |
料金 | 要問合せ |
公式サイト | https://www.gride.biz/ |
パッケージデザイン制作会社の選び方

パッケージデザインの制作会社を選ぶ際は、単純なデザインの良し悪しだけでなく、商材や市場に応じた提案ができるかを見極めることが重要です。
パッケージデザインは、商品の売れ行きやブランド認知に直結するため、実績豊富な制作会社を選ぶとよいでしょう。本章では、パッケージデザイン制作会社を選ぶときに重視したい3つのポイントを解説します。
1. 実績や事例が豊富か(自社商品に近いジャンルがあるか)
同じパッケージデザイン制作会社でも、得意とする業種やジャンルには明確な違いがあります。完成度の高いパッケージを目指すなら、自社商品に近いジャンルの実績が豊富な会社を選びましょう。
実績豊富な業者は、過去の制作経験から市場特性や競合状況を理解しているため、より具体的で効果的なデザイン提案をしてもらえます。食品や化粧品などジャンルによって消費者の購買心理やパッケージの見せ方も異なるため、自社と親和性の高い事例があるか確認するのがポイントです。
2. 市場・ターゲットを理解しているか
パッケージデザインは、見た目の美しさよりも「誰に、どのように買ってもらうか」を反映させることが重要です。ターゲットの生活環境や価値観を理解していなければ、購買意欲を喚起するデザインを生み出せません。
そのためデザイン制作会社を選ぶ際も、市場リサーチやヒアリングを通じ、マーケティング視点でデザインを設計してくれるかを確認しましょう。ターゲットを深く理解している会社を選ぶことで、消費者に届くデザインが実現します。
3. 制作後の販促・ブランディングにも強いか
商品を市場で成功させたいなら、パッケージデザイン制作後の販促やブランディングも得意とする会社を選ぶのがポイントです。パッケージは商品認知の入り口となりますが、販促物やECサイトとの整合性が取れていなければ、ブランドの一貫性が失われてしまいます。
パッケージ制作からプロモーションまで一貫して対応している会社に依頼することで、デザインの価値を中長期的に高めることが可能です。会社によってはマーケティング支援を行っている場合もあるので、売り場展開やPR戦略を相談したい場合はチェックしてみましょう。
パッケージデザイン制作の流れ
パッケージデザインの制作は、以下のように複数の工程を経て進行します。
- ヒアリング:商品コンセプトやターゲットの確認
- デザイン提案:方向性を固め、ラフ案やモックアップを作成
- フィードバックの反映:数回の修正を経て、デザインを確定
- 印刷データ作成・納品:パッケージ形成や素材などを調整し、納品
制作会社によって、修正対応の回数や工期は異なります。ヒアリングを丁寧に行ってくれる会社であれば、満足度の高いパッケージデザインを実現できるでしょう。
関西でのパッケージデザインなら【パッケージデザイン相談所】へ
大阪府には、ブランド力や売上アップを支えるパッケージデザイン会社が多数存在します。 得意ジャンルや実績も確認したうえで、自社商材と親和性の高い会社を選びましょう。
「売れる仕組み」まで含めたブランド戦略の提案を求めるなら【パッケージデザイン相談所】がおすすめです。パッケージデザイン制作だけでなく、ロゴや販促物など総合的なブランディングに対応しており、商品の世界観づくりをトータルでサポートします。
補助金の活用サポートも可能なので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
